MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) の足を交換しようとしたら収拾がつかなくなった

四ヶ月前にMBPの足の最初の1つが壊れてから連鎖的に残り3つの足全てが壊れた.

足を交換するために裏蓋を開けたら膨らんだリチウムイオン電池があった.閉めようとしたけどかなわず困っているという状況.修理は10分で終わるはずだった.

最初の足が壊れる数ヶ月からMBPがガタついていた気がする.その頃は自作した机が反ってきたのかと考えた.天板に仕込む反り止めにする予定のアングルを買ってから1年くらい放置していたので.でも木材屋さんの腕がいいのか,反りづらい方向に揃えてくれたおかげか知らないけれど反っていないことが今では分かっている.もし蓋を開けずに使い続けたら本体がハマグリ化して裏蓋のネジが飛んだかもしれない.

2つ目以降の足は協同的に,いわゆる道連れで壊れたのだと考えていたけど正しいかは分からない.プラスチック製の足は全て陶器が割れるように壊れた.

三ヶ月前にiFixitで足を注文し,届いてからもグラグラする状態でパソコンカタカタしてきた.本格的にパソコンカタカタする際にはブックスタンドに立てかけたMBPを腹に載せて寝ながら使うから問題なかった.外付けキーボードはあるけど薄っぺらい(キーストロークが浅い)内蔵キーボードをペチペチ叩くのが一番しっくりくる.HHKBはフカフカしすぎて慣れないのとキーマップ変更ができないスイッチ(例えばQWERTYのz, ;, とか)がいくつかあるのが微妙でほとんど使っていない.

自分はMacでは日本語入力にQWERTYローマ字,英字入力にDvorakQWERTY⌘を使っている.そういう器用な設定ができないWindows機はあまり使いたくなくて,触っていない.もっぱら動画編集サーバーとして使っている.完全にDvorakに移行するかColemakを訓練すればそこら辺が改善するかもしれないけどQWERTYローマ字入力を忘れたら困りそう.DvorakQWERTY⌘はもっと普及してほしいのと,HHKBのリマップ機能は微妙という話でした.

MBPは蓋が閉じられなくても使わずにはいられない.バッテリー交換が終わるまではMBPを寝台専用機として使おうと思う.

バッテリーが膨らんでいる様子.正常なときバッテリーにホコリは付着していなかった.

16ヶ月前SSDを交換する直前の様子.